リビングを吹き抜けにするメリットについて紹介します!

リビングを吹き抜けにするかお悩みの方に知ってほしいのが吹き抜けにするメリットです。
そこで今回は吹き抜けにするメリットとデメリットの両方について紹介します。
知っていると必ず役に立つのでぜひ参考にしてみて下さい。
 

□吹き抜けリビングのメリットについてご紹介!

 
吹き抜けリビングのメリットについて3つ紹介します。
 
1つ目は広々として開放感があることです。
吹き抜けのあるリビングとは、1階の天井がなく、1階と2階の空間がつながっているリビングを指します。
1階と2階の空間を一体化することによって、開放感を感じられます。
 
天井が高くなり視野が垂直方向に広がるため、狭いリビングの場合でも広々とした雰囲気になります。
リビングは日々の生活の中で多くの時間を過ごす空間なので、広々とした開放感でリラックスして過ごすことができたら毎日の生活がよりよいものになります。
 
2つ目は明るい自然光が入ることです。
吹き抜けのあるリビングでは、2階部分からも自然光を取り入れることができるため、明るくなります。
通常のリビングでは、外からの光は1階の窓からの自然光だけであるため、吹き抜けでは窓の面積が2倍になり、より多くの太陽光を感じられます。
 
太陽の光は、人工的な電気の明かりとは違った魅力があり、多くの自然光に囲まれて生活できることは、健康面でも精神面でも良い影響があります。
 
3つ目は身近なコミュニケーションが取れることです。
間取りにもよりますが、リビングに吹き抜けがあると1階と2階が完全に隔離されないので、家族のコミュニケーションがとりやすくなります。
 
吹き抜けのあるリビングの定番として、リビングの中に階段を設置するリビング階段があります。
リビング階段があると帰宅時や外出時には必ずリビングを通るため、顔を合わせることになり、自然とコミュニケーションが増えます。
 

□吹き抜けリビングのデメリットについてご紹介!

 
吹き抜けリビングのデメリットについて4つ紹介します。
 
1つ目は冷暖房効率が悪いことです。
仕切られている間取りと比べると、吹き抜けは、冷暖房効率が悪く、寒いと感じてしまいます。
しかし、最近の住宅は、高気密や高断熱に進化していて、冷暖房効率も上がっています。
全館空調や床暖房、シーリングファンを設置するなど、ある程度の対応は可能です。
 
2つ目は窓や照明のメンテナンスには計画が必要なことです。
二階の窓の掃除や、高い天井のシーリングファンや照明のメンテナンスは大変です。
メンテナンスしやすいように、キャットウォークを設置するなど、設計段階であらかじめ計画しておきましょう。
 
3つ目は二階のスペースが狭くなることです。
一階部分の天井がない分、二階のスペースは狭くなります。
家全体の床面積に制限がある場合は、吹き抜けをとるか、二階の居室をとるかという選択になる場合もあります。
 
4つ目は音やニオイが気になることです。
吹き抜けによって、一階と二階が筒抜けになっているので、テレビの音や、料理のニオイが二階にも届きやすいです。
 

□まとめ

 
今回は吹き抜けリビングのメリットとデメリットについて紹介しました。
この記事を参考に吹き抜けリビングについて検討していただけると幸いです。
何かご不明な点がございましたら当社までお気軽にお問い合わせください。